私の予定表を見ると、今週入学させようとしていた中高一貫校で開催される入試対策勉強会の予定が書き込まれています。
私も女々しく予定を消さずに残しているのですが、未練たらたらですよね。
子供よりも私の方が熱が入っていた、中学受験。
きっかけは一枚のパンフレットでしたが、私としては親元を離れて今までとは異なる環境に身を置くことのメリット、中高一貫であるメリット、女子校というメリットを感じていました。
中学生でいきなり親元を離れて、今日からここで生活しなさいと言われることは確かに酷かもしれません。でも、帰りたいと思ったらすぐ帰って来られる距離ですし交通機関も整っている。電話は寮生活の間はスマホに触れない時間が設けられるが(コレもメリットだと思っていました。家にいるとついつい触ってしまう)24時間没収されるわけではない。勉強に集中するべき時間帯だけ没収されるだけ。口うるさい親父、うるさい兄妹から離れられることはむしろメリットなのではないかと思っていました。それでも娘は、今の友達が大切と判断した。中学校生活ではその友達と一緒に居られる保証などどこにもないのに。環境が変われば友達関係も変わる。相手も自分もそうです。
地元では、数ヶ所ある小学校から一気に一つの中学校に生徒が集まります。大体は学校交流などで顔見知りですが、当然苦手な子もそれなりに増える。当然、保護者同士でもそうなのですが😅
共学だし。悪い虫がついたらどうするんだ。
教師の質も公立校は怪しい。仕方なく教師をしている奴もいるし、担当教科なのにろくに指導できないものも多い。問題行動を起こす教師も多い。
それに比べて私立校の場合は、問題がある教師がいたら保護者から注意できる。もちろん公立校でも可能なことだが、私立校は保護者からお金をいただいて運営している学校。こちら側としても異議申し立てできるレベルが違う。何より、公務員は身内に優しい。こちら側の問題提起にほぼ動じないことだってある。世間のいじめ報道を見ても学校側が明らかに悪い場合がある。そんな所に行かせなくても良いのなら、行かせたくないのが私のホンネだったんです。
でも、理解してもらえませんでした。
今は、学校から戻ったら宿題と家庭学習という最低限のことを終えたら、お決まりのソファーに陣取って、まるで病人のようにほぼ寝た状態でYouTube、YouTube。しかも、私の嫌いな韓国系の。運動も一時期サッカーをやってましたが今はゼロ。お菓子ばっかり貪る。
先日なんか娘、「一生だらだらして、ただ楽しければいい〜」なんて発言してました。今からパリピの発想。
そして先週、その娘が大好きな学校の同級生が我が家にお泊まりしに来たのですが、その子が賢いこと賢いこと。お泊まりに来ているのに勉強道具を持ってきて勉強タイム。しかもフランス語を勉強中。他にもタブレットを持ってきて学習。BRおじさん質問してみたのですが、自分に必要な教材、勉強アプリ、学習テーマは自分で考え、何が必要か調べ、親の力が必要なものならばお願いして入手しているとのこと。
うちの子と全くレベルが違います。違いすぎ!中高一貫校は、こういう子が行くべきですね😅
でも、ちょっと怖い。
このレベルの高低のギャップがあり過ぎる。そういう状況で一気に中学校で一緒の箱に入れられる。
子供同士のギャップに子供たちはどのように対応するのか?
教師は、個々のレベルに応じた適切な指導を行い、それらをさらに伸ばせられるのか?
難しいでしょうね。
心配、不安しかありません。
コメントを残す